2023年5月22日 / 最終更新日 : 2023年5月22日 officetachi 民泊 住宅宿泊管理業の登録の更新について 2018年から始まった住宅宿泊管理業の登録の有効期間は5年間です。 2018年に登録した方は、今年が更新の年になります。 申請期間を過ぎた場合は、登録の効力は自動的に失われ、管理業務を行うことはできなくなります。 &nb […]
2021年4月21日 / 最終更新日 : 2021年4月21日 officetachi 民泊 宿泊施設バリアフリー化支援補助金の募集を開始されます 都内で宿泊施設を運営している方へのお知らせです。 都内において「旅館・ホテル営業」又は「簡易宿所営業」を行っている施設で、バリアフリー化に取り組む場合、施設整備等に要する経費の一部を補助する、宿泊施設バリアフリー化補助金 […]
2020年4月1日 / 最終更新日 : 2020年4月1日 officetachi 民泊 住宅宿泊事業廃業等の届出 住宅宿泊事業の事業を廃止する場合は、廃業等の届出をします。 事業を廃止した日から30日以内に届出をする必要があります。 定期報告をしたあとから、廃業までの報告を済ませてから、届出をいたします。 また、標識を返さなければな […]
2020年1月10日 / 最終更新日 : 2020年1月10日 officetachi 民泊 住宅宿泊事業の定期報告 住宅宿泊事業者は、届出住宅ごとに、2ケ月に1度、民泊制度運営システムを利用して報告をしなければなりません。システムを利用できない場合、窓口やFAXなどでの報告を認めている自治体もあります。宿泊実績が無い場合であっても、報 […]
2020年1月8日 / 最終更新日 : 2020年1月8日 officetachi 民泊 宿泊者名簿 住宅宿泊事業、旅館業では、宿泊者名簿を備えることが必要です。 宿泊者名簿は、感染症が発生したときや感染症患者が宿泊したときに、その感染経路を調査するために規定されています。 日本国内に住所を有しない外国人の場合は旅券の番 […]
2019年6月7日 / 最終更新日 : 2019年6月7日 officetachi 民泊 民泊の非常用照明 住宅宿泊事業で家主不在型の場合、非常用照明の設置が必要になります。 届出住宅の各部分ごとに、非常用照明器具が必要かどうかを判断します。 非常用照明器具は、(一般)日本照明工業会(JLMA)が建築基準法及び関連の告示の規定 […]
2019年3月15日 / 最終更新日 : 2019年3月15日 officetachi 民泊 避難経路図 一戸建て住宅や、マンションの1室などの既存の建物で民泊サービス事業を行う際に、 利用者の安全を確保するため、消防法令で設備の設置などが必要とされる場合があります。 今回は、避難経路図を解説いたします。 玄関ドアなどの宿泊 […]
2019年1月17日 / 最終更新日 : 2019年1月17日 officetachi 民泊 宣誓供述書 住宅宿泊事業届出に必要な書類の一つに下記があります。 成年被後見人及び被保佐人とみなされる者並びに破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者に該当しない旨の市町村の長の証明書 上記は日本に国籍がないと発行されません。 届出 […]
2019年1月15日 / 最終更新日 : 2019年1月15日 officetachi 民泊 温泉利用許可申請 寒くなり、温泉が恋しい季節になりました。 住宅宿泊事業、旅館業を行う施設に温泉がついている場合は、温泉利用許可申請が必要です。 たち行政書士事務所では、温泉利用許可申請も賜りますので、ぜひご利用ください。 下記書類(詳し […]